mv

根管治療

根管治療について

根管治療

根管治療が必要な症状とは

  • 何もしてなくてもズキズキ痛む
  • 夜に強烈な痛みがある
  • 冷たい、温かい物にしみてその後痛みが残る

歯の神経が残っている場合の
治療方法

麻酔を行い神経をとる治療をおこないます。

歯が痛くなる原因

ばい菌が歯の神経に感染することで引き起こされる炎症、または壊死。

根管治療とは具体的に
どんな治療ですか

炎症を起こしている、または壊死している歯の神経を専門の器具で抜き取ります。

歯の神経が残っている場合の
治療方法

麻酔を行い神経をとる治療をおこないます。

歯の神経が残っていない場合の
治療方法

神経の通り道に詰められた薬をきれいにとって、中をふたたび洗浄しばい菌の消毒を試みます。

きちんと根管治療をしなかった
場合の例

根の先に膿がたまっていき、次第に周りの骨を溶かして最終的には抜歯しなければなりません。

抜歯しなければならないケース

根が縦に割れている場合。
根の先の病巣が大きすぎて歯の周りの骨がなくなってしまっている場合。

  

痛み対する配慮

表面麻酔をしっかり行い、電動麻酔で痛みを限りなくなくします。

根管治療のよくある質問

根管治療のよくある質問

Q1.使用している機器について
教えてください。

A.電動注射器で麻酔をゆっくり入れることにより痛みを限りなく少なくします。

Q2.マイクロスコープの
必要性はなんですか?

A.とにかく見えることです、場合に行っては1mm以下の神経の通り道を探さないといけないときなどは活躍します。

Q3.ラバーダムとはなんですか?

A.虫歯の処置などをするときに歯にゴムのカバーをつけることです。

Q4.ラバーダム利用することによって
どのような効果がありますか?

  • 歯にゴムのカバーをかけることにより唾液が入らずばい菌が処置している歯に入らない
  • 詰め物が良くくっつき詰め物と歯の寿命が延びる
  • 高速で回転しているバーから舌や粘膜を守ってくれる

Q5.感染症の予防など、衛生面で
気をつけている点を教えてください。

A.すべてのバーを滅菌しているので原則無菌のバーを使用しているので安全です。

Q6.他院で治療途中でも
相談・治療は可能ですか?

A.他院での治療途中でも相談可能です。
他院の治療のことでわからないことがありましたら相談のみも可能なのでお気軽にご相談ください。

Q7.歯の神経をとった後に
痛むことがあるのですか?

A.痛むことはあります。
下記のような原因が考えられます。

  1. 神経を取る場合 根の先を刺激するので一時的に歯根膜炎が起こり痛みがでる場合がある
  2. 神経が少し残っている場合 残っている神経が痛みを引き起こす場合がある
  3. 神経が実は壊死してしまっていて根の先で膿がたまっている場合 神経をとった後に痛みがどんどん強くなるケースがある

上記のうち①と②は治療を重ねていけば症状が良くなるケースがほとんどです。
③は根の先で膿が風船のようにパンパンにふくらんでいるのでいち早く膿を出してあげる必要があるので③のような症状がある方は担当医と相談されることをおすすめします。

Q8.根管治療の期間は
どれくらいかかりますか?

A.根の先の炎症進行度合いなどにより治療期間は異なります。平均して2〜4回ですが抜髄(神経をとる治療)を行った際の根管治療と、再根管治療(すでに神経のない歯を再び治療しなおす処置)では治療期間に差があります。後者で長くかかることがほとんどです。当院では治療に入る前におおよそ治療期間をお伝えしています。

Q9.歯の神経はなぜ
残したほうが良いのですか?

A.歯髄(歯の神経)には血流が流れていて歯に栄養を届けてくれる重要な役割を果たしています。虫歯になってしまったとしても冷たいもの熱いものにしみることで痛みを教えてくれる役割もあるのです。歯の神経を取ると枯れ木のようにもろくなり硬いもの噛んだとき歯が割れてしまうこともよくあります。歯の神経を残すということは歯を守ることにつながります。

Q10.被せものを入れるときに
虫歯じゃないのに神経を
とらないといけない時がある?

A.あります。便宜抜髄という処置で被せものを入れる時に歯が傾きすぎて削ると神経が露出してきてしまう場合あらかじめ神経を取る治療を行い、歯の高さや歯の向き、軸を調整することがあります。しかし、歯に与えるダメージは小さくないので担当医とよく相談して便宜抜髄を行うかどうか決めたほうが良いでしょう。

Q11. 虫歯の治療を行った後に痛みがあるのですが
神経を取ったほうが良いですか?

A. 症状がどの程度かによって
神経を取る・取らないは変わってきます。

虫歯が大きく、神経にかなり近い場合虫歯の治療した後に痛みが出てくることがあります。その痛みが日が経つにつれて治ってくる場合は神経を取る治療は必要ないかと思いますが、日が経つにつれて痛みが強くなる場合は神経を取る治療が必要な場合があります。
加えて

  • 物を咬むと痛い
  • 冷たいものにしみてから何十秒か
    ズキズキ痛む
  • 夜寝てるときに何もしてなくても
    歯が痛む、痛みが強くなる

このような症状が出てきた場合は要注意です、歯医者さんに相談しましょう。神経を取る・取らないは総合的な判断が必要とされます、この症状があるから神経をとったほうが良いというわけではないので、気になるのであれば一度歯医者さんに診てもらうのが1番だと思われます。

Q12.根の治療の途中で長期間中断してしまうと歯を抜かないといけなくなる?

  1. 根面う蝕

    A.はい、その可能性はあります。一言で原因を説明しますと普通の虫歯は歯の外側から進行するのですが、根の消毒の途中の場合歯の内側から虫歯になってしまうからです。歯の内側から虫歯になると簡単に歯の根の部分が折れてしまったりするのです。

    根の治療の途中で治療を中断することは良くありません。もしやむを得ない理由があるのであれば担当医と相談すると良いでしょう。

Q13.根の治療を何回やっても良くならない場合抜くしかありませんか?

A.症例にもよりますが外科的な治療を選ぶことにより抜歯を回避できるケースがあります。

お薬を入れ替えても一向に良くならない場合考えられるのは歯が割れてしまっている場合と根の先の感染がかなり広範囲に広がってしまっている場合です。

歯が割れている場合は抜歯選択になりますが根の先の炎症が原因の場合は外科的に根の先を切り取る歯根端切除術という治療法や、一度歯を抜いて悪い部分だけ切り取って元に戻す意図的再植といった治療があります。全てのケースでできるわけではありあせんがお悩みの方は1度歯医者さんに相談してみると良いでしょう。

Q14.根の消毒を行ったとき仮のフタを行わない時があるのは何故ですか?

A.根の中に膿が充満しているため、膿を排出するためにフタを行わない場合がります。根の治療を行う際稀に根の中が膿でパンパンになる時があります。

この場合仮のフタをしてしまうと膿の出口が無いため根の先で風船のように膨らみ痛みが発生してしまいます。

なのであえて仮のフタを行わない場合があります。膿の量が少なくなればお薬を入れ替えて仮のフタを詰めていきます。

Q15.根の消毒の治療中、顎をあけているのが辛くなった場合、我慢するべき?

A.いいえ、もし顎をあけていることが辛くなった場合は左手を上げて教えていただけると助かります。

もしくはお口を開ける器具を利用すれば楽になる場合もありますので気軽にお声がけいただければと思います。

Q16.神経を取る治療は終了しているにもかかわらず
歯が痛む場合はあるのですか?

A.はい、あります。歯の神経をとったあと歯が冷たいものや温かいものにしみるような痛みはなくなるのですが歯の根の周りの歯根膜が炎症を起こすと物を噛んだ時に痛みますし、歯の根の先で炎症が再発すると歯自体が痛いように感じます。

Q17.根の治療途中で仮のフタが欠けてしまった場合はどうすれば良いですか?

A.ほんの少し欠けた場合はそのままでも良いですが、ごっそり無くなったりするとばい菌が中に入りこんだりするので新たに詰め治す必要があります。 判断に迷う場合は一度担当医に診てもらうことをお勧めします。

Q18.痛くないのに根の先に膿が溜まっているせいで歯を抜かないといけない?

A.はい、場合によってはありえます。痛みがなくても根の先の膿の袋が大きすぎる場合抜かなければいけないケースもあります。

痛くないので放っておいてもいいのでは?と考えるかたもいらっしゃるとは思いますが痛くなくても根の先の膿の袋は大きくなっていき、次第に隣の歯にダメージを与えることもあるのでデメリットは大きいと考えられます。

気になる方は、一度歯医者さんに相談してみると良いでしょう。

Q19.神経取る治療の回数が前歯や奥歯によって違うのはなんで?

A.歯の種類によって根の数が違うからです。
前歯は根の数が1本なので比較的早く治療が終わることが多いですがそれに比べて奥歯は根が複数あるので治療回数は多くなる傾向にあります。

また歯の部位関係ないのですが根の先に膿が溜まってたりすると長期化する場合もあります。

Q20.一日で歯の神経を取る治療を終わらせることがある?

A.稀にあります。神経を取る治療は歯の神経にばい菌が感染し、もう元には戻らない場合におこないます。
たまに歯が折れて神経を取らないといけないケースやブリッジを入れる際に歯の神経を取らないといけないケースはばい菌の感染の可能性が低いので一日で終わらせる場合があります。

Q21.保険が効かない自費の根の治療がある?

A.はい、あります。あまり数は多くないのですが根の治療を専門としている先生がいます。
例えば根の消毒をしているけども痛みがとれない、根の消毒は無理で歯を抜かないといわれたなど難しいケースを主に診ます。

Q21.根の治療中少し痛みがある場合我慢したほうが良い?それとも痛いことを伝えたほうが良い?

A.根の消毒中痛みがある場合は遠慮せず左手をあげてください。
状況によっては麻酔もしますので遠慮なく言ってください。

Q22.根の消毒が終わった後に少し痛みが残っているのですが大丈夫ですか?

A.状態によります。神経を取る治療をすると違和感が残る場合があります。
稀に違和感が長期にわたって残る場合もありますし、消えない場合もあります。
ただ噛めないような痛みが残る場合は明らかに問題があるので担当医に相談したほうが良いでしょう。